【 門出を祝う樹 】ユッカ・エレファンティペスの魅力
ワイルドで力強い雰囲気が魅力です。
剣のようなシャープな葉が、未来に向かって元気に力強く伸びていく若者にたとえ、「青年の木」とも呼ばれています。
乾燥や寒さにも強く、葉が広がらないので、スペースに困らず贈り物に喜ばれています。。
花言葉:勇壮・偉大
ユッカは、雄々しい青年の姿をイメージさせるような尖った力強い葉っぱを持ちます。
このような姿から連想して、花言葉が付けられたと言われています。
ユッカは贈り物として人気です。
ユッカは金運・仕事運が高まるといわれており、新築祝いや開業祝いに人気の植物です。
ユッカ・エレファンティペス(青年の木)の自己紹介
ユッカはリュウゼツラン科 ユッカ属の中米から北米にかけて広く自生している植物です。
また、エレファンティペスというのは、大きくなった幹の根元が、象の足のように見えるからだそうです。
昔から庭木として存在していましたが、観葉植物用のユッカは、比較的葉も柔らかく、葉先に刺がないのが特徴です。
耐寒性・耐暑性があり、あまり水を必要とせず、手入れも殆ど必要としないことから初心者の方でも安心して育てられます。
成長期に盛んに葉っぱを出す力強い姿から青年の木とも呼ばれ日本では古くから親しまれています。
剣のようなシャープな葉っぱは雄々しくお部屋に元気を呼んでくれそう。
▼ ここがおすすめ ▼
寒さに強い。
観葉植物は寒さが苦手なものが多く、 気温の低い場所では枯れてしまう事もありますが、ユッカは耐寒性のある強い植物ですので、 寒い時期に気温の下がるお部屋でも管理できます。
また、冬の間、気温が低くてお届け自体ができない地域へも ユッカなら大丈夫!って事もあり、ギフトにも活躍します。
乾燥に強い。
観葉植物を育てる上で、みなさんよく気にされるのが「水やり」。
ユッカももちろん定期的な水やりは必要ですが、 少々水やりを忘れても全然平気!なぐらい乾燥に強いので、「植物を育てるの、あまり自信がない・・・。」という初心者の方や、「ギフトで贈るのに、手間がかかるのもなぁ・・・」という場合でも ユッカなら安心です。

-
参考資料
※当店では生産者・入荷時期により、仕立て方(3本立/4本立)が異なります。
ご購入時に仕立て方はお選び頂けませんので、予めご了承願います。
大きさ
流通サイズ:4号鉢~10号鉢
高さ:30cm~170cm前後
幅:10cm~40cm前後
- 科目
- リュウゼツラン科ユッカ属
- 原産地
- メキシコ南東部 アメリカサバナ気候区
- 置き場所
- 最低気温5度以上は必要です。
住居の一番日当りの良い場所で管理して下さい。光量不足になると葉が間延び(徒長)して、締まりが無くなり広がるようになります。また、風通しも必要です。
- 季節毎の管理と注意点
-
冬~春: |
前項に沿った場所で管理をします。霜や雪の当たらない屋外であれば冬越しも可能です。ポイントは水を与えすぎないようにすることです。乾燥には強い植物です。 |
春~秋: |
外気温が20度前後になると生育期に入ります。この時期に西日の当たらない屋外に移動してやると、冬越しで薄くなった葉の色が良くなり、徒長して広がった葉もしまり等が良くなります。 |
- 水やりのタイミング
- 土の表面が乾いてからで十分です。少々水やりを忘れても平気です。冬期や光量の少ない室内管理では根腐れの原因となるので控えめに与えて下さい。
- 肥料
- 春と秋に平均的な量の、緩効性化成肥料(置き肥)を与えるだけで十分です。
- 害虫、病気
- 特に目立つ病気、害虫はありません。
- イージーレベル
(☆~☆☆☆☆☆)
- ☆☆☆☆
- 彩植健美レベル
(☆~☆☆☆☆☆)
- ☆☆☆
- その他
- 3本立ち、5本立ち仕立て以外に、株立ち(ブランチ)もあります。
イージーレベルのご説明(観葉植物、枯らしてしまったことありませんか?)
[1]育てやすさ、[2]環境適応能力、[3]病害虫への強さ、[4]傷んだときの回復力、を考慮したオススメ度です。星が多いほど育てるのがカンタンです。
彩植健美レベルのご説明
[1]オシャレ度、[2]人気度、[3]空気浄化力、を考慮したオススメ度です。星が多いほど彩植健美的オススメ観葉植物です。
この樹種の商品一覧はこちら