スタッフ日記

伸びすぎた ミリオンバンブー

スタッフ古賀です。

当店では、毎日たくさんのお客様から

ご注文をいただいていており、感謝感謝の日々♪なのですが、

ご注文メール以外にも、ご購入いただいたお客様から、

育て方のご相談をお受けすることも多々あります。

 

届いたときは、元気だったけれど、最近どうも様子がおかしい、、、

葉っぱが変色してきて枯れてきた!! …などなど。

大抵は、そういった様子がおかしい!ということに対しての

ご相談なのですが、順調に成長しているがゆえに困っていることというのもございます。

 

つい先日も、2年ほど前にご購入いただいたミリオンバンブー

葉が伸びすぎて、葉の部分と編みこみ部分とのバランスがおかしくなってしまった。。。

このまま放置?伸びた部分を編みこむ?カットしていいの?というご相談をお受けいたしました。

 

そんな時どうするかと言いますと、

もちろんそのまま放置っ!して、変なバランスの姿形をそのまま受け入れるというのもありですが、、、

やはり一番良いのは剪定してあげることでしょう。

 

方法としては、編みこみ部分の上から水平にカットするだけでして、いたって簡単(!)

その際、市販の化成肥料(観葉植物用)を土に施しておきます。

そしてひと月ほどしますとカットした部分の横から新芽がひょっこりとでてきますよ。

bamboo.jpg

 

あ、ただし元の納品時の大きさくらいに伸びるには、それなりに時間はかかりますが、

その成長過程を楽しむという新しい観賞になりますね。

 

このように植物は、剪定切り戻しを施すことで、

簡単に姿形を整えられるという楽しみがあります。

(もちろんすべての植物がそうという訳ではありませんが。。。)

 

 

今回のご相談のように、元気だけど姿形が、、、という場合はチャレンジしてみてください。

でもいつでもカットしていいのかというとそうもいかず、

時期的には根が休眠している冬場は避ける必要があります。春から夏にかけてが最適です。

また、カットする箇所についても闇雲にというわけではございませんので、

もし、ぜひやってみたいけどちょっと不安・・という方は

今の植物の状態の写真を送信していただければ、

ココ!!という剪定位置の目安をアドバイスさせていただきます。

 

その他、育て方に不安があれば、ちょっとしたことでもお気軽にお問い合わせください!

お待ちしております。

 

関連記事

  1. スタッフ日記

    アマゾンオリーブ、やってまいりました!

    まずは写真をどうぞ!名称 アマゾンオリーブ(和名:ムラサキフトモモ)&…

  2. スタッフ日記

    *観葉植物につく虫のお話 ~ハダニ編~*

    やっと夏らしいよいお天気がやってきましたね~(^o^)連日の熱帯夜には…

  3. スタッフ日記

    ~テーブルヤシ 植え替えのようす~

    本日は、植えてから2年ほどたってしまったテーブルヤシの植替えのもようを…

  4. スタッフ日記

    ☆今週のおすすめ観葉植物☆

    まだまだ寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか??本…

  5. スタッフ日記

    ☆スタッフ日記☆第一号~O(≧∇≦)O イエイ!!

    はじめまして、皆様こんにちは~( '∇' )ノ"!彩植健美.jpス…

  6. スタッフ日記

    *ミリオンバンブー 枯れた時の対処法*

    季節の変り目の時期に入ってきましたね。ご自宅の観葉植物の様子はいかがで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 店長日記

    一足お先に春が来ました。
  2. 新着情報・営業案内

    観葉植物人気ランキングを更新しました
  3. 店長日記

    六甲山の森林植物園と高山植物園
  4. スタッフ日記

    ヒメモンステラ 剪定の様子
  5. 店長日記

    観葉植物と環境
PAGE TOP