店長日記

これって何だか わかりますぅ?

みなさん まずはこれを見てください

 

DSC_6148.jpg

 

こんなん初めて見ました。

観葉植物専門店としては

観葉植物「ほにゃらら」の花なんですよっていうオチをつけたいところですが

違うんです。

きれいと言うか、あまりにも規則正しく並んでいて気持ち悪いと言うか

「出たな、新生物」って感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、全景をお見せしませう。

 

 

 

 

 

 

DSC_6166.jpg

 

ほんとに美しいというかなんというか言葉が見当たりません。

背景はうちの家の生活観あふれる毛糸の座布団です(笑)

なんとなくこの奇妙な取り合わせで写真が撮りたくなって・・・

 

 

これ実は「ブロッコリー ロマーノ」とかいう野菜で

ブロッコリーと言う名前のくせに、

カリフラワーの仲間と言うややこしい奴らしいんです。

もともとイタリアのローマ近郊の地野菜で

最近日本でも作ってるんですって。

 

うちの相方がイタリアとは程遠い

近所のおっちゃんがやってるスーパーで見つけて

この姿に感動して買ってきました。

値段は350円(ブロッコリーにしては高いらしい)

 

そこのおばちゃんは「そんな高いブロッコリー売れへんでぇ」と

仕入れてきたおっちゃんに 大阪弁でのたもうた らしいんですが、

うちの相方は店に入って30秒でレジへ直行!

 

昨日楽天で同じものを見つけて、値段を見ると

なんと二千数百円!!!

この値段の違いは何???

※良い買い物をしたと褒めておいたことは言うまでもありません

 

葉っぱの付いた写真が下のです。

四方から葉っぱが巻いていて、その姿はブロッコリーそのもの

手前の葉だけ取り除いてます。

(またまた生活臭あふれるうちの畳の上ですみません)

※イタリアと日本文化の融合ということでお許しください

 

DSC_6153.jpg

 

自然の造形ってすごいと思いません?

きのうはしばらく見惚れておりました。

観賞用にもしてみたい気分満載です。

 

 

 

で最後はうちの食卓のサラダになった図です

R0011669.jpg

 

手前は普通のカリフラワー

 

お味の方はと言いますと、食感がブロッコリーで少しカリフラワーの風味が

あったと言うところでしょうか。普通に食べられましたよ。

 

 

 

 

ブロッコリーとカリフラワーの結婚式やぁ~(彦麻呂風・・・orz)

 

 

関連記事

  1. 店長日記

    社員研修旅行、続きです。

    さてさて、前回は国営明石海峡公園へ行ったときのお話で終わりましたが…

  2. 店長日記

    温室に行ってきました♪

    本日は裏方をちょっとご紹介久々にうちの観葉植物温室に行ってきました…

  3. 店長日記

    観葉植物のひみつ。”温度変化を抑えつつ、冬の寒さを経験させる”とは?

    季節はもう4月、桜の季節になりましたが、まだまだ北日本を中心に寒い…

  4. 店長日記

    店頭に「もみの木」のクリスマス装飾をしました♪

    先週より店頭にもみの木のクリスマス装飾をしました。今回は前回の社内…

  5. 店長日記

    近所の公園のイチョウの木

    近所の公園のイチョウの木大阪は暖かいので、紅葉はいつも12月&…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 新着情報・営業案内

    最新の観葉植物ランキングを更新しました。
  2. お客様の声

    観葉植物 の通販 彩植健美.jpをご利用いただいたお客様の声
  3. お客様の声

    観葉植物 の通販 彩植健美.jpをご利用いただいたお客様の声
  4. 店長日記

    一足お先に春が来ました。
  5. お客様の声

    観葉植物 の通販 彩植健美.jpをご利用いただいたお客様の声
PAGE TOP