観葉植物のひみつ

観葉植物のひみつ。今回はアンプル型の活力剤のお話

いよいよ季節は7月(〃゜д゜;A アセアセ・・

さてさていきなりですが、「植物の活力剤」

皆様お使いでしょうか??

よく、土に挿すアンプルタイプのものが見かけられます。
特に観葉植物にはよく刺さっている・・・アレです。

その名の通りですと、人間の栄養ドリンク見たいなもので、
植物が弱ったときに土に挿してあげると元気に
なってくれる。。というイメージを持たれるモノです。

もちろん、商品によってはそのように表記されているものもあるのですが。。

実はこれ、実際は微妙にニュアンスが異なります。

肥料における3大要素と呼ばれます、窒素 ・リン酸 ・カリウム

それぞれ葉、花、根の成長に重要な要素で、それに更にカルシウム、
マグネシウムという植物の組織強化や葉緑素を作り出すのに
重要なものを含めて主要な5大成分だといわれております。

ただ、それが全てではなく、その他にも生育に必要な成分は
たくさんあり、よく微量要素とまとめられて説明されます。

(マンガン、鉄、ホウ素、モリブデン、銅、亜鉛など)

ただ、微量要素においても生育には欠かせない重要なファクターであり、
これらの補給というのも重要になってきます。

さて、ココで活力剤のお話。

全てのものがそうとは限らないのですが、

活力剤と呼ばれるもののその殆どは、
その微量要素の補給をするためのものなんです!!

肥料で補給する主要栄養素の様に、毎年必要なものではないので、
名前をこのようにしていると思われますが、

実は肥料と同じ、土に栄養を補充するためのもので、
植物に元気を与えようとするものではないんですね~。。

通常は、例えば植え替えをせず、長く同じ鉢で育てている鉢植えで、
3大栄養素の施肥は毎年行っているけども

年が経つにつれて微量要素の不足で傷んでいくことの無いように、
元気なうちに与えるモノなんです。

活力剤を挿されている皆様の殆どは、

光不足や水の過不足により傷みが見え始めている、
ご購入からまだ新しい鉢植えなんです;

名前的には活力剤って、飲んで元気になろう!って
イメージですもんね( ̄Д ̄;;

買ってきたばかりの鉢植えで、土がしっかり肥沃なものなのに、
設置環境や水の量が原因で傷んでしまった観葉植物に

活力剤を与えても残念ながらほとんど効果はありません。

植物の傷みは原因を取り除かないと元気は取り戻せません。
残念ながら与えるだけで元気になる特効薬はないんです。

活力剤に頼らず、好環境に移動して植物自身のパワーで
復活させてくださいね☆

 

 

観葉植物の通販 彩植健美.jp

 

 

 

関連記事

  1. 新着情報・営業案内

    ☆ヒメモンステラの秘密☆

    大きな葉っぱが可愛い、大人気のヒメモンステラ。育てていると、「あれっ!…

  2. 観葉植物のひみつ

    「観葉植物のひみつ」今回は観葉植物じゃないんですけどね・・・

    11月といえば、紅葉が綺麗な季節。皆様は、紅葉狩りにお出かけのご予…

  3. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ♪今月は害虫の話です

    今月の観葉植物のひみつ5月になると本格的に気温もあがってきますが、…

  4. 観葉植物のひみつ

    今月の観葉植物のひみつ ??オーガスタの葉はなぜ割れる??

    3月の観葉植物のひみつ??オーガスタの葉はなぜ割れる??当…

  5. 店長日記

    観葉植物のひみつ。”温度変化を抑えつつ、冬の寒さを経験させる”とは?

    季節はもう4月、桜の季節になりましたが、まだまだ北日本を中心に寒い…

  6. 観葉植物のひみつ

    根っこの不思議。。。

    根っこの不思議。。(気根 板根 水中根)今回は植物の生命の鍵、根に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 新着情報・営業案内

    3月度の観葉植物人気ランキングを更新しました
  2. お客様の声

    観葉植物 の通販 彩植健美.jpをご利用いただいたお客様の声
  3. スタッフ日記

    アンスリウム 入荷致しました!
  4. 店長日記

    社員研修旅行、続きです。
  5. 新着情報・営業案内

    11月の観葉植物人気商品ランキングを更新しました。
PAGE TOP