店長日記

6月は菖蒲(しょうぶ)と紫陽花

6月は菖蒲と紫陽花の季節です。

 

というわけで6/7(日)大阪市内の城北(しろきた)公園の菖蒲園に行ってきました。

名前のとおり大阪城の北方向ですが、ちょっと遠いので大阪城はイメージしにくいです。

DSC_3170.jpg

 

菖蒲の花は今年は開花が早く、すでに満開近い状態でした。

ですのでアップの写真だとちょっとショボイのもあるんですが

DSC_2890.jpg

 

比較的きれいなのを

DSC_2871.jpg

 

アップしとかないとね

DSC_2891.jpg

 

で、菖蒲園ってもちろん和風の雰囲気なのですが

必ずといっていいほどあるのが、5角形とか6角形の屋根がある

「東屋」(あずまや)があるんですよね。(自分のイメージだけかなあ?)

DSC_3189.jpg

 

ただ、ダァーっと花ばっかりあるよりはずっと雰囲気があっていいかもですが

なんか他のものでもよさそうな・・・

 

 

他にも季節のがくあじさいや

DSC_3060.jpg

 

同じく がくあじさいの隅田の花火とか

DSC_3177.jpg

 

新緑の楓もすごくきれい

DSC_2946.jpg

 

 

中でも気に入った花がこれ

DSC_3149.jpg

 

穂咲七竃 、ホザキナナカマドって言うんです。

真っ赤な実と真っ赤な紅葉で有名なナナカマドですが

普通のナナカマドより花がきれいし、房状に密集していい感じ

まんまるのつぼみがかわいいですね。

 

 

中にはすばらしい風景画を書くおじさんなんかもいて

DSC_3215.jpg

草薙画伯なみの←わかる人にはわかる(笑)

自分には絶対ムリと思うのでした。

 

で、この城北公園は北側が大阪の代表的な川

淀川の堤防に面していて直接堤防に上がれます。

DSC_3264.jpg

上がるとこのとおり菅原城北大橋(ここいらでは100円橋で通じます)と

淀川のワンドが目の前に広がって雄大な眺め。

 

ここにはヨシ原があり、結構いろんな種類の魚がいるんだとか

DSC_3274.jpg

釣りをする人も多いのですが(いかにも釣れそうでしょ)

今はやはり外来魚が多くなって、昔からの魚が

減っているんですって。

 

実はここまで40分ちかくかけて自転車で来たのですが

帰りは堤防の上を走って帰れることに気づいたのでした。

 

で、小学生の時以来かなあ

毛馬の閘門(けまのこうもん)

(漢字間違えないでね、ちょうど新淀川から旧淀川の分岐のところです。)

をとおり

DSC_3291.jpg

 

景色を眺めながら堤防の上を直線的に帰ると

DSC_3299.jpg

結構これが近いのでありました。

 

安上がりな日曜日のお話でした。

 

 

観葉植物 通販

関連記事

  1. 店長日記

    ★観葉植物とお花のミニガーデン★

    店頭にミニガーデン出現!実は今月から「G1グランプリ」…

  2. 店長日記

    社員研修旅行、続きです。

    さてさて、前回は国営明石海峡公園へ行ったときのお話で終わりましたが…

  3. 店長日記

    社員研修旅行に行ってきました。

    10月2日、3日の土日みんなでバスに乗って社員研修旅行…

  4. 店長日記

    観葉植物と環境

    観葉植物と環境なんて、ちょっと重々しいタイトルなんですがわれわれ植…

  5. 店長日記

    とても綺麗な紅葉にめぐり合えました!(^^)!

     先日から紅葉を見に行った写真紹介してますが今日からホントにとても…

  6. 店長日記

    最近ハマっているもの?その2

    その2って、ハマッているものが2つも3つもあるわけではありませんと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. スタッフ日記

    もみの木の販売を開始致しました☆
  2. 新着情報・営業案内

    ☆ヒメモンステラの秘密☆
  3. スタッフ日記

    ~今週のおすすめ植物 ガジュマル~
  4. スタッフ日記

    ~テーブルヤシ 植え替えのようす~
  5. 新着情報・営業案内

    あけましておめでとうございます
PAGE TOP