観葉植物のひみつ

観葉植物のひみつ。今回は前回に引き続き幸福の木のお話。

★今月の観葉植物のひみつ★

Dracaena fragrans cv. “Massangeana”

幸福の木はこのように、ドラセナ・フラグランスの仲間で、
園芸品種(交配、選抜によって人為的につくられた種類)です。

なぜフラグランス、という名前があるのか??
といいますと、とてもよい香りの花をつけるためで、
和名でも”ニオイセンネンボク”と呼ばれたりもします。

形状はリュウゼツラン科特有で、線香花火のような
白い小さな花の塊を何個も付けて夜になると開花をするそうです。

幸福の木の花、といいますと、それだけでも
嬉しくなってしまいますね♪

さてさて、開花に関しては、実は2パターンございます。

そのひとつが、まだまだ木も成長段階にあり、小さいのに
花を出す場合。

これは、自身が生命の危険を感じ、枯れてしまう前に子孫を
残そうと急いで花をつける場合です。

これは危険な状態ですので、ストレスの元(大概の場合は環境)
を見極めて取り除いてあげることが必要です。

ただ、「うちの子にも花が咲いてしまった!!」と慌てなくても大丈夫!

良い環境で育成し、根を張って木が円熟期を迎えると、
新芽の先から自然に花を出します。

これはいつ頃?どのような間隔で?ということはお答えできません。

一説には最低でも5年置き、長い場合は10年以上。。

まさに、長くかわいがっていただいた”御礼”として、良い香りとともに
やってくる小さな”幸福”。。

どうぞ、皆様、お会いできる日をお楽しみに☆

観葉植物の通販なら彩植健美.jp

関連記事

  1. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。今回はウチワサボテンのお話

    8月になってやっと梅雨もあけ、やっと夏らしくなってきましたね。今月…

  2. スタッフ日記

    観葉植物は寒さにとっても弱いんです (・_・、)

    お久しぶりです、彩植健美スタッフ 前原です♪今年は、気…

  3. 観葉植物のひみつ

    つる植物の、【登はん性】ってご存じですか?

    今回はポトスなど、つる植物の、【登はん性】のお話を少し。。植物…

  4. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。今回は観葉植物ってどれくらい大きくなるの?

    ★今月の観葉植物のひみつ★本格的に観葉植物の成長期を迎えております…

  5. 新着情報・営業案内

    ☆エバーフレッシュの秘密☆

    本日は、エバーフレッシュのヒミツについてです!(^^)!エ…

  6. スタッフ日記

    ◇◆◇ 彩植日記 ◇◆◇ ~シュガーバイン編~

    シュガーバインって植物ご存じですか?ふんわりとした5枚の葉っぱが可愛…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 新着情報・営業案内

    新着情報 ウンベラータ再入荷です♪
  2. 新着情報・営業案内

    10月の観葉植物人気ランキングを更新しました。
  3. 新着情報・営業案内

    ☆ヒメモンステラの秘密☆
  4. 新着情報・営業案内

    観葉植物 新着情報 アレカヤシ再入荷。
  5. お客様の声

    観葉植物 の通販 彩植健美.jpをご利用いただいたお客様の声
PAGE TOP