観葉植物のひみつ

根っこの不思議。。。

根っこの不思議。。(気根 板根 水中根)

今回は植物の生命の鍵、根についてお話します。

通常、根、といえば、地中に張り、植物に必要な水分、養分を取り入れるもの

なのですが、植物も環境によっていろいろ考え、工夫してその根を変形させます。

まず、案外知られていない気根(きこん)

サトイモ科(ポトスクッカバラなど)、

フィカス属(ゴムノキガジュマルなど)、

モンステラなどは

地上の幹部分から気根という根を出します。

※お手持ちのかたは幹やつるから下向きに出てる枝でもない

ナンだこれっていうの、見たことないですか?

役割は非常に多種にわたり、

1】地中が渇き気味の環境では、気根をだして空気中の水分を吸収する。

2】マングローブと呼ばれる森では、足場が悪いので支柱の代わりに気根をだす。

3】泥地などでは気根内部の空洞によって酸素を運ぶ。

4】幹を守るため、気根が幹を取り囲む

5】暗い環境では、気根が平たくなって表面積を広げ、光合成を行う。

などなど、大活躍O(≧∇≦)O !!

気根は下に向けて伸び、土部分に届くとそこから地中に向けて

新たな地中根を出します。

次に、板根(ばんこん)ですが、これは表土が浅く、

地中深くまで根がはれない環境などで見られます。

生長力は旺盛なのに、根がはれないと自身を支えられない。。

そんなとき、気根とは逆に、地中の根が地上にでてきて縦方向に板状になり、

自身を支えます。

植物は、悪環境に負けず、「どうしたらこの状況を乗り越えられるか?」と考えて、

このように困難に打ち勝つ答えを出すんです!

人間も見習いたいですね~♪

それとは別の、水分に恵まれている状態、

水中で出す水中根(すいちゅうこん)は、お坊ちゃま育ちのモヤシっ子;

ハイドロカルチャー(セラミスやハイドロボールで植えたもの)

なんかででてくる根がそうなんですが、常にお水の心配をしなくていいので、

通常、根の表面積を増やす役割を持つ、根毛がありません;

ですので、このまま土植えという苛酷な環境に戻すと耐えられません;

水性で育てたものは、できるだけ、そのまま育ててあげてくださいね(*´ー`;)

関連記事

  1. スタッフ日記

    ☆ザミオクルカスの秘密☆

    本日は、最近お気に入りの植物、「ザミオクルカス・ザミフォーリア」…

  2. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。どれくらいの期間でどれくらい成長するの?

    5月に入りますと、めまぐるしい成長をみせる植物たち。。もちろん、た…

  3. 観葉植物のひみつ

    つる植物の、【登はん性】ってご存じですか?

    今回はポトスなど、つる植物の、【登はん性】のお話を少し。。植物…

  4. 新着情報・営業案内

    ☆ヒメモンステラの秘密☆

    大きな葉っぱが可愛い、大人気のヒメモンステラ。育てていると、「あれっ!…

  5. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。今回はポトスのお話

    今月は幸福の木と並び、最もポピュラーな観葉植物のひとつ、ポトスにつ…

  6. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。今回はユッカのお話

    ちょっとサボってました、観葉植物のひみつ。今回は寒さに強く、年中育…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 新着情報・営業案内

    陶器入りの大型一点もの入荷です。
  2. お客様の声

    観葉植物 の通販 彩植健美.jpをご利用いただいたお客様の声
  3. お客様の声

    観葉植物 の通販 彩植健美.jpをご利用いただいたお客様の声
  4. スタッフ日記

    河津桜が咲いていました!
  5. 新着情報・営業案内

    商品カテゴリーを移動しました♪
PAGE TOP