観葉植物のひみつ

今月は2回目ですが、「観葉植物のひみつ」

春遠からじのこの季節、暖かくなるのが待ち遠しいですが

3月になると観葉植物のお祝い需要も急増します。

さて、おめでたい観葉植物、といいますと、よく【幸福の木

と呼ばれますドラセナ・マッサンゲアナ

開運竹】と呼ばれます、ミリオンバンブーがございます。

どちらもお祝い事に良く使われる木なのですが、その他にもニックネームが

ある木をご存知ですか?

まずはユッカ・エレファンテペス

こちらは、すっとまっすぐに伸びる幹と、次々に芽吹く新芽から、

青年の木】と呼ばれます。

次にストレリチア・オーガスタ

こちらはその形状が、天に向かって両手を掲げているように見えることから、

感謝の木】と呼ばれています。

その他にも結構いろいろニックネームがある木はあるのですが、

正直、これ以外は無理矢理感は否めません。。

例えば、ドラセナ・マルギナータコンシンナ)。

マジナータとも呼ばれるこの木は、マジ⇒本当⇒真実。。

ということで、【真実の木】ヽ(´~`;)。。これはちょっと;

だったら、ということで、当店でも人気のアレカヤシに、

彩植健美認定!!新ニックネームをつけました☆

その名も。。【癒しの木(いヤシの木)】!!

。。ダジャレはやっぱりダメですか( ̄ω ̄;) ??

関連記事

  1. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。今回はわき芽のお話

    さてさて、本日は植物の性質のひとつ、わき芽(わきめ)のお…

  2. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。今回はユッカのお話

    ちょっとサボってました、観葉植物のひみつ。今回は寒さに強く、年中育…

  3. スタッフ日記

    観葉植物は寒さにとっても弱いんです (・_・、)

    お久しぶりです、彩植健美スタッフ 前原です♪今年は、気…

  4. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。耐寒性最強観葉植物!

    あー、あっという間に3月2月ネタのアップを忘れてるぅーってことで・…

  5. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。今回はアンプル型の活力剤のお話

    いよいよ季節は7月(〃゜д゜;A アセアセ・・さてさていきなりですが、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 新着情報・営業案内

    クリスマス用もみの木とお正月用門松のご予約を始めました
  2. スタッフ日記

    母の日【観葉植物とカーネーションの贈り物】MOTHER`S DAY 2014
  3. 店長日記

    最近ハマっているもの?その2
  4. 観葉植物のひみつ

    観葉植物のひみつ。今回はポトスのお話
  5. 新着情報・営業案内

    肥料と活力剤について
PAGE TOP