年間出荷数35,000鉢突破!業界最大級の出荷数&在庫数!
ロゴ
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様、ご来店いただき誠にありがとうございます。  {@ member.active_points @}ポイントご利用可能 ログアウト
新規会員登録はこちら
お電話での問い合わせ・ご注文はこちら 0120-188587 (平日 8:30〜17:30)

フィカス・ウンベラータの育て方

科目:クワ科フィカス属
原産国:アフリカ熱帯雨林気候区
学名:Ficus umbellata
同属種:アルテシーマ、ベンガレンシス
【性質】
耐陰性: 室内の窓際 日当たりの良い室外
耐寒性: -5℃ 0℃ 5℃ 10℃ 15℃
育てやすさ: 初心者 中級者 上級者

フィカス・ウンベラータってどんな植物?

人気の観葉植物フィカス・ウンベラータ。 ゆったりしたハート形の大きな葉っぱが風水的に恋愛の象徴とされています。
また花言葉は「永久の幸せ」となっており、良縁などにも期待ができそうですね。
南東に置くと、人間関係の運勢が良くなるとされており育てる上でもちょうど良い日照だと思います。
ですが、少し陽が強い場合は葉焼けを起こしますのでレースカーテンで遮光してあげてくださいね。

まだ幼い株は幹が柔らかいので、曲げて樹形を変えることができます。
大きくなったものでも、枝は柔らかいので曲げることは可能ですよ。
曲げ方は、針金を幹や枝に巻き付けてその針金を少しずつ曲げていくやり方が一般的だと思います。力加減が難しいですがオリジナルの一鉢が作れますよ。

この曲がった個性的な樹形がオシャレでインテリアにとてもよく似合います。
眺めていると癒され、ほっとした空間を演出してくれる観葉植物だと大好評です。
カフェや、インテリアショップ、モデルルームなど、今やひっぱりだこのウンベラータ。
インテリアグリーンとしてとても優秀です。

フィカス・ウンベラータ年間管理カレンダー

水やりのコツ

1回の水やりは鉢底から水が出るくらいの量を必ず与えてください。土の表面を濡らす程度の水やりでは、鉢の中心まで水が入っていないです。
土の表面がしっかり乾いたら土の全体に水が行き渡るように、乾湿を意識したメリハリのある水やりを行いましょう。

彩植健美おすすめ商品
シンプルなデザインがとてもオシャレです。
ノズルが細いのでお水を優しく与えることができます。
水差しはこちら>>

葉水について

スプレーなどで、植物の葉に霧吹きを行うことを葉水といいます。
水やりだけでは、葉の乾燥による傷みを防ぐことはできません。
補助的な水やりとして、葉水は必要とされています。

【メリット】
(1)水分補給
葉面からも水分を吸収することができます。また、根が弱っている植物にも効果的です。

(2)埃を落とす
室内に置いていると、葉には埃が付きます。この埃のせいで光合成が上手くできない場合があります。

(3)病害虫予防
水を嫌う虫から植物を守ります。害虫予防が結果的に病気のリスクを下げてくれます。

【与え方】
春~秋は葉の全体がしっかり濡れるまで葉水を行ってください。
乾燥する冬も葉水は必要ですが、水滴が滴るほど与えるのはNGです。葉全体にふんわり水滴が乗る程度にしましょう。
年間を通して、毎日行うようにするとよいですが、水やりをしっかり行っていれば葉水を忘れても枯れることはありません。

彩植健美おすすめ商品
やわらかい霧のようなミストで植物を包み込みます。
Fineミストスプレーはこちら>>

肥料の与え方

肥料を与える時期は4月~6月と9月~10月です。
この期間以外は、生長が鈍るので控えましょう。
おすすめの肥料の与え方は、緩効性化成肥料(置き肥)液体肥料を平行して使用することです。それぞれの肥料にはメリット・デメリットがあります。同時に与えることでそれぞれのデメリットを補い合ってくれます。
ちなみに、液体肥料を与える頻度としては、2週間に1度くらいが良いです。

※7月~8月の気温が高すぎる時期は根が休む場合があります。根が動かない時期に肥料を与えすぎると、肥料焼けを起こします。
この時期は、緩効性化成肥料(置き肥)を与えない方が安全です。水やりの代わりに液体肥料を2週間に1度くらいのペースで与えるだけにしておきましょう。

彩植健美おすすめ商品
長期間ゆっくり効くタブレット型の置き肥です。
匂いもなく清潔でお部屋の観葉植物にお使いいただけます。
長く丈夫に育てるタブレットはこちら>>

水で薄める必要がないので手間いらずです!
葉から肥料を届けます。
すばやく元気を届けるミストはこちら>>

剪定について

不要な枝や葉を切り落とすことで、植物を健全に育てる手助けをすることができます。

【メリット】
1、込み合った枝や葉を切ることで、蒸れにくくなり害虫対策になります。
2、葉っぱ1枚1枚に光が満遍なく当たるようになります。
3、不要な葉を切ることで、新芽などに養分が行き渡り成長が促進されます。

【注意点】
剪定は4月~5月・9月が適期です。休眠期や気温の高い時期に幹を切るなどの大きな剪定作業を行うと枯れるリスクが高まりますのでお控えください。小さな枝や葉を切る程度であれば年間を通していつ行っても良いです。
また、湿度の高い日の剪定作業は控えてください。切り口が乾燥せず、カビなどが発生しやすいです。

【一言メモ】
ウンベラータは、幹や枝を切ると切り口の下から新しい枝となる新芽が出てきます。枝などでボリュームが欲しい場所をイメージして剪定を行い樹形を整えていきましょう。
また、葉焼けなどで汚くなった葉は取り除いてしまっても生育上問題ないので見つけたときに取ってしまいましょう。
幹を太くするためには剪定が不可欠です。
縦に生長している幹の先端を剪定して縦への生長を止めてください。
縦に生長ができなくなったウンベラータは少しずつ太っていきますよ。

彩植健美おすすめ商品
刃が短いので込み合った部分の枝を剪定しやすいです。
手軽に使えて見た目も可愛いです。
切取りばさみはこちら>>

太さ15mmまでの枝が切れる剪定ばさみです。
握りやすいグリップで扱いやすいです。
カラー剪定ばさみはこちら>>

植替えについて

植物は、幹や枝葉が生長しているとその分根も土の中で生長しています。
鉢の中が根でいっぱいになってしまうと、うまく水分を吸収できなくなります。
また、酸素も入らなくなり窒息してしまいます。
これらを防ぐために、2~3年に1度の植替え作業は必要です。

【注意点】
4月~5月・9月が適期です。根が休んでいる時期の植替え作業は、控えたほうが安全です。
鉢の底には、鉢底石を敷き水はけの良い土を使用しましょう。
水はけの悪い土を選ぶと根腐れを起こすので注意してください。

【一言メモ】
庭木として育てたい方もいるウンベラータですが、日本では年間を通して野外の管理は難しいです。夏の葉焼けと冬の気温に耐えることはできません。
室内で管理できるように鉢に植え替えて育ててあげましょう。

病害虫について

どの植物にも病害虫のリスクはあります。
特に春先と梅雨時期は、害虫が増えやすいです。
また、病気は害虫が樹液を吸うことによって、発症することが多いです。
害虫対策をしっかり行うことで病気のリスクも下げられます。

彩植健美おすすめ商品
コバエにも効果を発揮します。
また、植物が薬の成分を吸うので害虫予防としてとても優秀です。いざというときのために1本置いておくと大変重宝します。
虫からやさしく守るミストはこちら>>

天然の除虫菊成分で不快害虫を寄せ付けにくくする植物用の忌避剤です。
evo虫を寄せ付けない水はこちら>>

増やし方

剪定した枝を捨ててしまうのは、すこし勿体ない気持ちになりませんか?
そんな時は、その枝を使って植物を増やしてみてください。
上手く育たないこともときにはあるかと思いますが、これも植物を育てる楽しさのひとつだと思いますよ。
ちなみに増やすのに良い時期は4月~5月・9月です。
気温が安定しているときに行いましょう。

【方法】

(1)挿し木
手順1:挿し穂作り
剪定で切り落とした葉の付いている枝を1~2時間水に挿して吸水をさせます。
ワンポイント!挿し木に使う枝は幹から生えている太い枝を使いましょう。また枝は断面が斜めになるように切ります。
ワンポイント!葉っぱは1/3程残してあとは切り落としておきましょう。

手順2:土の用意
ポットに土を入れ予め水で湿らせておきます。
ワンポイント!このとき使用する土は、赤玉土又は挿し木専用の土を使ってください。肥料成分が入っていると腐る可能性があります。

手順3:植え込み
挿し穂を手順2で用意したポットに植え込みます。
ワンポイント!指で軽くくぼみを作って優しく植えてあげましょう。

(2)水挿し
手順1:挿し穂作り
(1)挿し木の手順1と同じ要領で挿し穂を作ります。その挿し穂を水に挿しておくだけです。
ワンポイント!傷むのを防ぐために、水はマメに交換するようにしてください。

手順2:植え込み
発根後、水はけの良い土に植え込んでください。

土に植え替えてからの管理方法:
半日陰で直射日光が当たらない場所で管理してください。
新しい芽がでてくるまでは、土が乾ききる前に水やりを行いましょう。
根が張りしっかりしてくれば、土が乾ききってからお水を与えるようにしていきましょう。

この樹種の商品一覧はこちら

詳細検索

※価格・種類など絞り込んで検索できます。
並び替え
22件中 1-22件表示

フィカス・ウンベラータ 6号 セラアート鉢 観葉植物

  • 花言葉◆永久の幸せ
  • 送料無料
¥ 5,500 税込
商品番号 CR040006

ゆったりしたハート形の大きな葉っぱと、独特の樹形が魅力のグリーン、ウンベラータ。 ホームユースはもちろん、インテリアショップやカフェでもよく見かける人気者です。

詳細を見る
(0)

フィカス・ウンベラータ フィカス・ウンベラータ セメントシリンダーポット 観葉植物

  • 花言葉◆永久の幸せ
  • 送料無料
¥ 6,980 税込
商品番号 MN050027

おしゃれ観葉植物の代表格! カフェやセレクトショップ、インテリアショップなど、おしゃれなショップには必ずと言ってよいほど置かれているインテリアグリーン、ゴムの木。 その中でも1、2を争う人気の樹種がこのウンベラータです。 テーブルサイズのウンベラータは、お部屋のアクセントとして、どんなインテリアとも相性ピッタリ。 ハート型で爽やかな色合いの葉が、お部屋の雰囲気を明るくしてくれます。 比較的管理が簡単で、育てやすいのもおすすめのひとつです。 花言葉 :すこやか・永久の幸せ・夫婦愛 ウンベラータの花言葉は、新築祝いや結婚祝いとして贈るのにもふさわしい言葉が並んでいます。 愛らしい見た目もあり、新生活を彩るインテリアグリーンとしてギフトで贈るのもよいですね。 ポットはシンプルに。 もちろん、カラフルカラーや凝ったデザインのポットも様々な植物たちを引き立たせてくれる名わき役。 いろんなカラー・形状のポットで飾った植物たちを揃えていくのも楽しいものですが、、そこをあえて、、。 美しい曲線シルエットをより引き立てるには、ポットはできるだけシンプルに、、、 ということでシャビーシックなセメントポットを選んでみました。 程よい崩れ感が、ぴったり♪、、ですよね?

詳細を見る
(0)

フィカス・ウンベラータ (直幹樹形) 8号鉢 観葉植物

  • 花言葉◆永久の幸せ
  • 送料無料
¥ 11,990 税込
商品番号 RG080010

ゆったりしたハート形の大きな葉っぱと、独特の樹形が魅力のグリーン、ウンベラータ。 ホームユースはもちろん、インテリアショップやカフェでもよく見かける人気者です。 人気の秘密はその優しい雰囲気と個性的な形。眺めていると癒され、 ほっとした空間を演出してくれると大好評♪ 大きすぎず小さすぎない、ちょうどいい8号サイズ。 生育旺盛なので、これからの生長も楽しみたい方にも、お薦めです♪ ウンベラータは個性を楽しむことができる植物です。 ほら、三者三様。葉っぱの大きさから、枝の付き方、根っこまでみんな違っておもしろい♪ どんな個性を持ったウンベラータが届くのか、ちょっと楽しみになるでしょう? 葉の色がモザイク模様になっている ウンベラータの葉っぱを光にかざして見てみると、表面が色が抜けたモザイク模様になっている事があります。 これは、生産段階の日照具合によって起こる現象で、性質上の物となります。 病気ではありませんので安心してお育てくださいね。 葉の表面の点々 針で刺したかのような葉の表面の小さな点々。こちらも特徴のひとつ。病気や虫による害ではありません。 葉の一部に見られる傷みや穴開き とても柔らかな葉を持つウンベラータは出始めた頃の若い葉っぱほど、傷が付きやすい性質があり、成長の過程で傷や穴開きが生じる場合があります。 特に育成には問題はなく、それが原因で葉が枯れ落ちてしまう事はありませんが、気になる場合は葉自体をカットしても構いません。

詳細を見る
5.00
(10)

フィカス・ウンベラータ 選べる樹形直幹 曲がり幹 10号鉢 観葉植物

  • 花言葉◆永久の幸せ
  • 送料無料
  • 個人様送料+3,300円
¥ 22,000 税込
商品番号 RG150004

やすらぎのハートリーフとふたつの樹形 ハートを紡いだような愛らしい植物、ウンベラータはたくさんの観葉植物たちの中でも特に人気者。 それは大きなハートリーフが青々と健やかに成長していく生命力旺盛な姿が観る人の心を元気で満たしてくれるから。 また、ウンベラータの葉っぱの質感はとってもソフト。 そんな柔らかな葉っぱがほんの少しの風にでも頷くようにゆらゆら揺れる姿にはきっと心も柔らかくなって、リラックスタイムに導いてくれるはずです。 そして、とことんウンベラータを好きになって欲しいから、樹形もお好みで選べるよう、2つご用意♪ スッキリとした自然体の真っ直ぐ幹と、優雅に仕立てた螺旋状の幹。 さてさて、ルームメイトとしてより心に寄り添えるウンベラータを心ゆくまで選んでみてくださいね。 本来の樹形を楽しむ 自然樹形(真っ直ぐ幹)のウンベラータ 自然体でリラックス気分♪ 真っ直ぐとした本来の樹形を残したウンベラータは『そのまま』の幹をベースにしたナチュラルな樹形が魅力です。 リラックスできる空間では、力を抜いて自然体で過ごしたいもの。 このウンベラータは大きな葉っぱと自然に近い樹形がまるでそれを象徴しているかのようです。 『そのまんまも素敵じゃない?』そう思わせてくれるから不思議。 今日はお洒落は置いておいて、ウンベラータといっしょに心も身体も自然体で過ごしてみてはいかがでしょうか? すらりと伸びた真っ直ぐ幹はスッキリとした印象でお部屋を彩ります。 造形的な樹形を楽しむ 優雅な樹形(らせん幹)のウンベラータ 上品で造形的な美しさ 何だか包み込まれるような柔らかな曲線が心に残る美しいウンベラータ。 まるで計算された芸術品のようで、美術館で出会った作品のように多くの人の心を掴んで放しません。 ウンベラータは幹が扱いやすく、これは仕立てとして作られた幹ではあるのですが、自身の意志で付けた葉っぱや気根(空気中に露出した根)と合わせて観ると、自然とのコラボレーション!深みがあって何とも素敵。 良い物に囲まれて過ごしたい、そんな拘りのある方にはこちらの樹形が特におすすめです。 曲線を描く幹のウンベラータは、優しい空気でお部屋を満たします。 ウンベラータは個性の植物 フィカスの仲間たちは同じ樹種でも個性が色々。 同じ仕立てでも枝の付き方、付いている葉の大きさ、量だってそれぞれ違います。面白いですね(^^♪ これが生き物故の楽しいところ。 これからどんな成長を見せてくれるのか、期待に胸が躍ります♪

詳細を見る
4.60
(5)

観葉植物 ★現品・ 新品★ ウンベラータ7号サイズ  曲がり樹形 父の日 【アウトレット】000480

  • 送料無料
¥ 8,980 税込
在庫切れ
商品番号 GP000480
詳細を見る
(0)

フィカス・ウンベラータ シャイニーホワイト ラウンドポット 観葉植物

  • 花言葉◆永久の幸せ
  • 送料無料
¥ 15,000 税込
在庫切れ
商品番号 ST100051

皆から好かれる人気もの 大きな葉っぱをたくさん付けるウンベラータは存在感が感じられとても人気があります。 樹形も整えやすく、家具とのも相性が良いです。 爽やかな色合いの葉は、お部屋の雰囲気を明るくし癒し空間を作ってくれます! 健気によく育つ ウンベラータは日当たりを好みます。お部屋全体が明るいリビングなどがおすすめの設置場所です。 みんなが集まる場所にシンボル的に置いて一緒に過ごす、、っていうのにぴったり。 比較的管理が簡単で、育てやすいのもおすすめのひとつ。 生長期には新たな葉が次々と出てくる様子も見られるので、生きてる!を実感できますよ。 花言葉も魅力的 [花言葉 :すこやか・永久の幸せ・夫婦愛] ハート型の葉っぱを持つウンベラータは新築祝いや結婚祝いとして贈るのにもふさわしい植物となっております。 愛らしい見た目もあり素敵なインテリアグリーンとしてギフトで贈るのもよいですね。 魅力的な花言葉を持つウンベラータをプレゼントし、憩いの場のシンボルツリーになれば素敵ですね! ポットはシンプルに。 もちろん、カラフルカラーや凝った質感・デザインのポットも様々な植物たちを引き立たせてくれる名わき役。 いろんなカラー・形状のポットで飾った植物たちを揃えていくのも楽しいものですが、、 そこをあえて、、。 やっぱり白がいちばん。 奇をてらわない、白の陶器鉢。結局はこれがいちばんどんな植物にもマッチするのではないでしょうか。 優しい丸みのあるデザインと程よい光沢感が、いろんな植物たちを落ち着きのあるインテリアアイテムに仕立ててくれます。

詳細を見る
(0)

★現品 新品★観葉大型 クネクネ ウンベラータ8号鉢 西濃(個人+3,300円~)  観葉植物 大型 父の日

  • 送料無料
  • 個人様送料+3,300円
¥ 16,000 税込
在庫切れ
商品番号 GP000548
詳細を見る
(0)
並び替え
22件中 1-22件表示

他の人はこちらの商品も閲覧

厳選おすすめ商品

植物から選ぶ