ゲッキツ(シルクジャスミン)の育て方
ゲッキツ(シルクジャスミン)
-
観葉植物の自己紹介
夏にはジャスミンのような白い小さな花をつけ、月夜にあま~い柑橘の香りが一面に漂うことから、月橘(ゲッキツ)と名付けられました。オレンジジャスミンや、シルクジャスミンとも呼ばれています(*^^)
花はもちろん、グリーンの照葉の柔らかで美しい姿も魅力です。花は熟すと赤い実になり、緑の葉とのコントラストがまたまた美しく、季節毎にいろいろな表情を楽しめますよ。庭木や生垣としても親しまれています。大きさ
流通サイズ:3号鉢~10号鉢
高さ:20cm~170cm前後
幅:10cm~60cm前後
- 科目
- ミカン科ゲッキツ属
- 原産地
- 沖縄、中国南部、東南アジア熱帯雨林気候区
- 置き場所
- 最低気温5度以上は必要です。
日当りと風通しの良い場所に置いて下さい。多少の低温にも耐えますが、高温と多湿を好みます。
- 季節毎の管理と注意点
-
冬~春: 前項に沿った場所で管理を行いますが、エアコン等の温風が直接当たらないようにして下さい。
乾燥防止の為、全体に霧吹きをマメにすると良いでしょう。春~秋: 外気温が20度以上になると生育期に入り活発に生長を始めます。この時期に乱れた枝や間伸びした姿であれば剪定、切り戻しを施して、屋外の日なたに移動させ水やりと葉水を行い肥料も与えて管理すると良いでしょう。良く成長し根が張るので2~3年毎に植え替え、鉢上げを行います。
- 水やりのタイミング
- 土の表面が乾いたら鉢底より染み出る程度タップリと与えます。受皿に溜まった水は根腐れの原因のひとつになるので捨てて下さい。
- 肥料
- 春~秋の生育期に緩効性化成肥料(置き肥)を定期的に与えます。
- 害虫、病気
-
害虫: 特に目立つ害虫はありません。 病気: 特に目立つ病気はありませんが、低温期の湿度不足による落葉があります。
- イージーレベル
(☆~☆☆☆☆☆) - ☆☆☆
- 彩植健美レベル
(☆~☆☆☆☆☆) - ☆☆☆
イージーレベルのご説明(観葉植物、枯らしてしまったことありませんか?)
[1]育てやすさ、[2]環境適応能力、[3]病害虫への強さ、[4]傷んだときの回復力、を考慮したオススメ度です。星が多いほど育てるのがカンタンです。
彩植健美レベルのご説明
[1]オシャレ度、[2]人気度、[3]空気浄化力、を考慮したオススメ度です。星が多いほど彩植健美的オススメ観葉植物です。