サンスベリア・ローレンティーの育て方
サンスベリア(サンセベリア)・ローレンティー
-
観葉植物の自己紹介
近年、マイナスイオンで噂になった観葉植物「サンスベリア(サンセベリア)」
葉は剣状の肉厚で黄色い外斑が、虎のしっぽみたいなので「虎の尾」とも呼ばれています。
乾燥に強く水を少々忘れたくらいではビクともしない、育てやすい観葉植物です。
2~3本をシンプルな浅い陶器鉢に植え込んだものを、テーブルの上に飾っても、ちょっと違った雰囲気でおもしろいですよ(^^)大きさ
流通サイズ:3号鉢~10号鉢
高さ:15cm~120cm前後
幅:7cm~50cm前後
- 科目
- リュウゼツラン科サンスベリア(サンセベリア)属
- 原産地
- 熱帯アフリカ西部アフリカサバナ気候区
- 置き場所
- 最低気温10度以上は必要です。
乾燥に強く多湿に弱い。日当りの良い明るい場所が適しています。光線不足になると葉が間伸びし(徒長)直立が困難になります。
- 季節毎の管理と注意点
-
冬~春: 前項に沿った場所で管理を行いますが、低温加湿になると腐敗するので8度以下になったら水やりは止める。又、水を与えないで乾燥状態にしておくと5度程度でも越冬する。 春~秋: 外気温が20度以上になると生育期に入ります。高温と日当りが良いとよく成長し繁殖も容易に可能です。繁殖には株分け、根伏せ、葉挿しがありますが斑入り品種は葉挿しをすると元の緑葉(先祖返り)に戻るので株分けが良いでしょう。
- 水やりのタイミング
- 土が乾き切ってから与えますが、低温期(冬)はほとんど活動していないので水やりは控えます。土の低温時の多湿は即、根腐れにつながります。
- 肥料
- 春、夏、秋の3回 緩効性化成肥料(置き肥)を与えて下さい。
- 害虫、病気
-
害虫: 特に目立つ害虫はありません。 病気: 特に目立つ病気はありませんが水やりの多すぎによる根腐れ(特に冬季)に注意。
- イージーレベル
(☆~☆☆☆☆☆) - ☆☆☆☆
- 彩植健美レベル
(☆~☆☆☆☆☆) - ☆☆☆☆☆
- その他
- 葉挿しでも殖やせますが美しい班が無くなります。夏から秋にかけて白色の花を円錐花序につけます。
イージーレベルのご説明(観葉植物、枯らしてしまったことありませんか?)
[1]育てやすさ、[2]環境適応能力、[3]病害虫への強さ、[4]傷んだときの回復力、を考慮したオススメ度です。星が多いほど育てるのがカンタンです。
彩植健美レベルのご説明
[1]オシャレ度、[2]人気度、[3]空気浄化力、を考慮したオススメ度です。星が多いほど彩植健美的オススメ観葉植物です。