サンスベリア・スタッキーの育て方
サンスベリア・スタッキー
-
観葉植物の自己紹介
通常のサンスベリア(虎の尾)より、かなりすっきりした印象の“スタッキー”。葉は、内側に巻いたような棒状で、濃緑地に淡緑色の横縞模様がはいり、長さ90cmくらいにまで大きくなります。
スタッキーはまるで、地面から緑の巨大な刺が出ている様な不思議な感覚、インパクトのある観葉植物です。幅もとらないので、置き場所にも困りません。
簡単で少し変わった観葉植物を、お探しの方には、ぴったりだと思いますよ(^^)参考資料
和名:ツツチトセラン
同属種:ラフリィ、シルバーハニー、キリンドリカ大きさ
流通サイズ:5号鉢~7号鉢
高さ:60cm~90cm前後
幅:20cm~35cm前後
- 科目
- リュウゼツラン科サンセベリア属
- 原産地
- ローデシア、ザンビア、アフリカサバナ気候区
- 季節毎の管理と注意点
-
冬~春: 前項に沿った場所で管理を行いますが、暖房の切れた夜間の室温と休眠期に水を与え過ぎるとほとんどの場合根腐れが起きるので水やりのタイミングには十分に注意して下さい。 春~秋: 外気温が20度以上なると生育期に入り株分けや葉挿しで繁殖も可能になります。
- 水やりのタイミング
- 気温の低い冬に水を与えすぎると根腐れの原因になりやすいので極力控えます。春以降は土の中が完全に乾いたら目安どおりの水やりを行います。
- 肥料
- 春と夏の2回、緩効性化成肥料(置き肥)を与えて下さい。
- 害虫、病気
-
害虫: 特に目立つ害虫はありません。 病気: 特に目立つ病気はありませんが水のやり過ぎ等による根腐れに注意してください。
- イージーレベル
(☆~☆☆☆☆☆) - ☆☆☆☆☆
- 彩植健美レベル
(☆~☆☆☆☆☆) - ☆☆☆☆
- その他
- ローレンティーよりはボリューム面で劣るスタッキーだがインパクトでは勝るのだ、斑の入ったシロシマチトセランと並んで彩植健美のお勧め観葉植物です。
イージーレベルのご説明(観葉植物、枯らしてしまったことありませんか?)
[1]育てやすさ、[2]環境適応能力、[3]病害虫への強さ、[4]傷んだときの回復力、を考慮したオススメ度です。星が多いほど育てるのがカンタンです。
彩植健美レベルのご説明
[1]オシャレ度、[2]人気度、[3]空気浄化力、を考慮したオススメ度です。星が多いほど彩植健美的オススメ観葉植物です。