観葉植物の専門店 彩植健美 ロゴ
年間出荷数35,000鉢突破!業界最大級の出荷数&在庫数!
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様、ご来店いただき誠にありがとうございます。  {@ member.active_points @}ポイントご利用可能 ログアウト
新規会員登録はこちら
お電話での問い合わせ・ご注文はこちら 0120-188587 (平日 8:30〜17:30)
0
0
0
0
0
0
0
0
0

ご一緒にいかがですか?

土日限定クーポン

現品 柱サボテン:ミルチロカクタス 竜神木(リュウジンボク)綴化 アンティークポット ビザールプランツ 観葉植物 本物

商品番号 ST500002
  • 送料無料
¥ 50,000 税込
[ 1,500 ポイント進呈 ]

配送方法・送料について

24時までのご注文で以降お届け日指定可能

※お急ぎの場合はお問い合わせください

ヤマト運輸(宅急便)で大阪から発送します


※お届け先が北海道または東北の場合は
遠方宛送料¥1,100を別途頂戴します

東北:青森・宮城・岩手・山形・秋田・福島

申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

[ レビュー投稿で390ポイントプレゼント ]

商品受取から3週間以内/1商品1回限り キャンペーン詳細はこちら

竜神木

人気のサボテン、柱サボテン:ミルチロカクタス 竜神木(リュウジンボク)。
サボテンといってみなさん真っ先に思い浮かべるのは「柱サボテン」ではないでしょうか?
荒涼とした砂漠地帯に自生している姿や、はたまたショップインテリアの一つとして
カフェや雑貨屋さんなどに置かれているのを一度は見かけたことがあるはずです。

ひと口に柱サボテンと言ってもたくさんの種類があるのですが、
今回ご紹介するのは、数ある柱サボテンの中でも人気のある「竜神木(りゅうじんぼく)」。

竜神木

人気のヒミツは、、
竜神木特有の短い棘と美しい肌が、このサボテンの人気のヒミツ。
サボテンの魅力といえば、なんといっても「棘(トゲ)!」、、という方には
物足りないほどの短いトゲなので、そんなに危なくないです。
またその肌は粉を吹いたような青緑色で、名前の通り竜のよう。(、、かどうかは正直微妙ですが)
光の当たり方によっては、ターコイズブルーのようにもみえる肌の美しさはとても神秘的。

竜神木

最大の特徴は、、綴化。
綴化、、「てっか」と読みます。
綴化は、サボテンに限らず他の植物にもみられる現象で、生長点などに突然変異が起こり、
通常とは違う形状になる、、いわゆる「奇形」のこと。
この現象は、花や果実にも起き、農作物では商品価値を下げるものとして敬遠されることが多いのですが、、
園芸の世界ではその真逆。もともとひとつとして同じ形のない姿が、さらに独特な姿になっているので
珍しい、希少だということで重宝されるのです。

ご紹介する竜神木の綴化は、頭の部分の独特な形状。
頭でっかちに、まさに突然変異しています。
サボテンにはこのような綴化種の品種は数多く存在するのですが、
竜神木の綴化は
噂では段々と生産数が減ってきていて、じわりじわりとその希少性があがっている、、とも言われています。

じっとみてると、じりじりと増殖していきそうな、
見事な造形美のアート的なシルエットは、このまま美術館にでも展示されてそうな存在感。
モダンインテリアとしてみても、かなりのインパクトです。
少し価格は高めですが、他にはないものをお探しでしたら、迷いなくお選びください。
おススメです!

竜神木

現品をお届け。 今回は数量限定、1点のみの入荷。
お写真そのものをお届けいたします。


【ポットについて】
自然な風合いを出す為あえて荒っぽく仕上げたアンティーク仕立て。ラフな質感が植物を引き立たせてくれます。

※アンティーク仕立ての為、鉢の擦れ跡、釉薬の剥がれなどが見られる場合があります。
 あえてラフな仕上がりを演出したものですので予めご了承ください。

受け皿は防水加工を施しておりますが完全防水ではございません。
長時間水を溜めておくと漏れ出す可能性がございます。
溜まった水はお早めに捨てて頂く事をおすすめ致します。

商品名 竜神木(リュウジンボク) 綴化種 (テッカ種)
アンティークポット
サイズ 高さ(鉢底より)約60cm x 最大幅 約25cm
ポットサイズ 最上部外径 約17cm 最大部外径 約19cm 高さ約19cm
セット内容 竜神木 アンティークポット入り
受皿
育て方説明書、観葉植物と暮らすBOOK
竜神木の育て方
[お手入れ]
日当り 明るい窓際
耐 寒 5度
水やり 季節に応じて
病害虫 普通
最低気温:5度まで大丈夫
年間通して明るい場所での管理が必要です
真夏の直射日光は避けてください
水やりは春・秋は土が乾いたら鉢底から出るくらいたっぷりと。
夏は回数を減らし、夜間に土を湿らす程度
冬は断水します。

キーワード検索

トレンドキーワード

他の人はこちらの商品も閲覧

厳選おすすめ商品

植物から選ぶ